導入前 |
|
---|---|
何を用意したらWeb麹守りが使えますか? | データをインターネット上のサーバーに送りますので、ADSLやケーブルテレビのインターネット常時接続サービスが必要となります。また、パソコン1台に対応したADSLモデムの場合、複数のパソコンやLANコンバーターにつなぐことができませんので、無線LANルーター、または有線LANルーターをご用意ください。その他、温度計設置場所までのLANケーブル配線が必要になります。設定時にはパソコンを使う必要があります。また、麹室内に1台スイッチングハブを設置しますと、温度計の増設や移動に便利です。 |
温度表示はどれくらいの間隔で更新されますか | リアルデータは平均3分で更新されます。 |
パソコンに専用ソフトをインストールする必要はありますか | Web温度計は専用ソフトをインストールする必要はありません。Webブラウザ(IE、Safari、FireFox)だけでご利用いただけます。 |
ほかにランニングコストはかからないのでしょうか? | インターネット上のデータの保存されたサーバー(www.oyasai.com)は、以下の範囲で基本サービスを無料にてご利用いただけます。1アカウントあたりデータの保存容量300MBまで。1アカウントあたりLANコンバーター接続登録台数10台まで。1アカウントあたり温度データの動的リンク2端子まで。ハイスペックなオプションのサービスは順次ご案内させていただきます。 |
事務所で温度を見たいのだが、蔵まで遠い。つながるだろうか? | Web麹守りはLANコンバーターからLANケーブルでつなぐのですが、ケーブル1本の最大長は100mです。それ以上離れた場合の通信には、間に市販のスイッチングハブを接続していただければ、距離を伸ばすことができます。 |
酒母タンクの温度を測ることができますか? | オプションとして、感温ステンレス部分が50cm、ケーブル長が6mの棒状センサーをご利用いただけます。ステンレス部分を酒母の中に入れます。それ以外のサイズについてはご相談ください。 |
校正はどのようにすればよいのでしょうか? | 4点計測温度計Center304の場合、業者に依頼しなくても校正が可能です。温度計本体の右側にあるCAL(校正用調整)ネジをドライバーで回して調整します。センサー部を0℃の氷水につけて、温度表示が安定した時点で0℃点を調整します。 |
蔵に外から線を通すことがむずかしい。無線も通らない。どうすればいいでしょうか? | 家電量販店などで販売されている電灯線モデム(PLC)を利用する方法があります。100V の電灯線をLANケーブル代わりに利用し、データを送る機器です。ご家庭内のインターネット接続用に急速に普及しています。麹室内側にあるコンセントに子機を、麹室の外側のコンセントに親機を差し込んでください。それぞれのPLCにLANケーブルをつなぐことで、壁に穴を開けることなくデータを送ることができます。また換気扇などがある場合は、フラットタイプのLANケーブルを利用することもできます。 |
SMTPサーバーを設置する必要はありますか | ありません。 |
どのパソコンでも見えますか? | インターネットエクスプローラ、Firefox、Safariを利用できるパソコンを使うと、OYASAIのグラフを見ることができます。 |
無線LANを使うとき、どのくらいはなれていてもつながりますか? | 壁で仕切られている室内の場合、1階と2階の通信さえできない場合もあります。一般的に見通しのいいところで10mから20mといったところでしょう。Web麹守りは無線LANを直接受信する機能がないため、無線LANルーターからの電波を受けるブリッジなどが必要となります。 |
一度にグラフを参照する人数の制限はありますか | ありません。グラフではなくLANコンバーターの設定画面においては、通常4人までの同時アクセスとなります。 |
K熱電対とはどんな仕組みですか? | 異なった2種類の金属線を接合し、接合点と基準点の間の温度差が生じたときに電圧が発生する現象を利用したものです。温度センサーとして一般的なステンレス棒状の内部温度測定タイプ、表面温度を測るのに適したフラットタイプなど、さまざまなバリエーションがあります。測定精度については、合金のためにロットごとのバラつきはありますが、耐久性、再現性がいいので校正してお使いいただけます。 |
棒状センサーを1本ずつ別の4つの酒母タンクに入れてもいいのでしょうか? | Web麹守りの温度計には、T1からT4まで、4つのセンサーを接続することができます。オプションでケーブル長の長いタイプをご利用いただけば、1台の温度計で同時に4つのタンクの温度計測を行うことができます。 |
保存されたデータは印刷できますか? | LANコンバーターで変換されたデータはインターネット上のサーバーに送られ、保存されます。Webブラウザでグラフや表を作成していただきますと、グラフや表として印刷することができます。またCSVファイルとしてダウンロードすることもできます。 |
温度計は静電気で壊れませんか? | 酒母タンク周辺での作業は帯電しやすく、静電気のスパークにより、従来型温度計の故障の原因となる場合があるようです。酒母タンクなどに使うオプションの棒状センサーは、感温部が絶縁されているタイプを採用しています。 |
他にはどんな用途でWeb麹守りは使われているのでしょうか? | たとえばお酢の麹つくり、変わったところでは「露天風呂の温度管理」にご利用いただいております。 |
いつデータは記録されるのですか? | 温度計およびLANコンバーターのスイッチがONになっていて、LANケーブルがインターネットにデータを送ることができる状態のときは、常にサーバーへデータを送り続けます。 |
何台まで温度計を接続できますか? | Web麹守りは温度計1台にLANコンバーター1台のペアで動作します。データはインターネット上のサーバーに保存され、表示されます。温度計10台まで同時接続でき、それ以上の場合はオプションとなります。 |
LED表示の大きなデジタル温度計を使っていましたが、Web麹守りの表示は見やすいでしょうか? | LANコンバーターを直接Webブラウザで見たとき、T1〜T4をクリックすると、大画面表示がポップアップします。後はパソコンのディスプレイサイズにより、より遠くからでも見やすくなります。 |
どんな種類のグラフがありますか? | 時系列にデータを表示する多測定点折れ線グラフ、温度と湿度を同時に表示する温湿度コンビネーショングラフ、積算温度を表示することができる累計コンビネーショングラフ、各ロットの温度経過を比べることができる目標カーブ折れ線グラフ、目標値や前月、または端子の平均とそれぞれの端子との差を比較する棒グラフ、それに分布グラフがあります。 |
Web麹守りと麹守りの違いはどんな点ですか? | 麹守りはパソコンに専用のグラフソフトとドライバ(VirtualCOM)をインストールする必要がありますが、Web麹守りはその必要がありません。Webブラウザで操作閲覧を行えます。麹守りでは、1台の温度計のデータを受信できるのは1台のパソコンだけですが、Web麹守りでは複数のパソコンやケータイから同時に温度計を見ることができます。また、複数の温度計を1台のパソコンやケータイで表示することも可能です。 |
温度計の耐久性、信頼性は? | 工業用温度計専門メーカー製造のものを使用しています。再現性に優れたK熱電対センサーを採用。くわしくはホームページの機器の仕様をご覧ください。 |
LANコンバーターにグローバルIPアドレスを用意する必要はありますか | ありません。通常はDHCPサーバーから自動的にIPアドレスを割り当てられます。 |
用途別に便利なグラフを教えてください。 | ロットごとの比較には目標カーブ折れ線グラフ、過去にうまくできたロットを1番目に登録すると、これを目標値として以降のロットを比較してくれます。4つのロットまでを比較してくれます。 |
世の中にはどんな方式の温度センサがありますか? | K熱電対、白金測温抵抗体、サーミスタなどの方式があります。 |
温度計は電池でどのくらい動きますか? | 連続で3日間くらい動きます。電池が少なくなると、温度表示が不安定になります。Web麹守りでは安定稼動できるように、付属品としてACアダプターをセットに含んでいます。 |
温度データの表示間隔は15分に1度でしょうか? | LANコンバーターからは初期設定で、3分おきにデータをまとめてサーバーへ送ります。また温度計からは1分おきにデータを取得します。ケータイ又はパソコンでインターネット上のサーバーを見るとき、リアルデータ表示は平均3分おきに更新されます。手動によるブラウザのリフレッシュが必要です。また、グラフ化するプロセスデータは15分おきに更新されます。 |
ひとつを室温の計測、残りを麹床の計測というように、4つの端子それぞれ個別にお知らせメールの設定ができますか? | チャートを作成するとき、表示する端子を選ぶことができます。4つのチャートを作ります。それぞれ端子を個別に選んで、チャートごとにお知らせメールを設定すれば、4端子それぞれに別々の条件でお知らせメールを設定できます。 |
麹室用消毒ガスは計測器に悪影響を及ぼしませんか? | 硫化物を含んだ腐食性のガスでない場合は問題ありません。 |
プロキシサーバーを入れてセキュリティを固めていますが、Web麹守りを使うことはできますか? | 現在のバージョンではプロキシサーバーには対応していません。LANコンバーターに固定IPアドレスを設定した上で、プロキシサーバーの対象からはずしてください。 |
ケータイに登録するにはどうしたらいいでしょうか? | Docomoではiモードのメニューにある「Menu」の中の「Menu」ボタンを押し、さらに「Internet」の中の「URL入力」、auではEZwebのメニューにある「URLダイレクト入力」をクリックして、http://www.oyasai.com/m/ |
24時間分のグラフを1枚で表示できますか? | 可能です。1枚のグラフで表示できるのは最大 60行分のデータです。 |
「お掃除中」と表示するには | お知らせメール設定の代替文字を利用しています。お風呂掃除でお湯を抜いたときの温度低下を条件として利用します。 |
導入後 |
|
お知らせメール設定で条件が長くなりそうですが、設定可能でしょうか? | 設定可能です。お知らせメール設定は「チャートを作成」の中で「簡易のお知らせメール設定」を選択した場合、ひとつの条件のみになりますが、「お知らせメール設定」メニューの中で事前に作る場合は、最大6条件まで作れます。また、「お知らせメール設定」に登録してある条件が複数ある場合は、複数にチェックをつけて選択すると、古い順にいくつでも、条件を連続して追加することができます。 |
ホームページに温度表示を貼り付けたい | 右上の「設定」をクリックしてください。リアルデータの動的リンクを設定することができます。測定機器端子の一覧から公開したい端子の「非公開」という表示をクリックすると、「設定方法」という表示に変わり、さらに「設定方法」ボタンをクリックすると、フォントのサイズや背景色、日付に付け加える言葉を調整します。画面下のスクリプトをコピーして、ホームページに貼り付けてください。 |
手入力データは訂正できますか? | 訂正できます。グラフを表示して「データ修正・削除」ボタンをクリックしてください。まず修正したいデータを検索し、該当するデータにチェックを入れて修正します。 |
他のIDを取得しなおしたのですが、グラフが表示されません。今までの温度計も新しいIDに登録し直したのですが。 | 以前のアカウントに今までの温度計のMACidが登録されていませんか?以前のアカウントのMACidを削除してください。 |
パスワードを忘れてしまいました。どうすればいいでしょうか? | OYASAI.comトップページにある「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックします。 |
アカウントをしばらく使っていなかったので忘れてしまいました。どうすればいいでしょうか? | 申し訳ありませんが、新しいアカウントを作成していただくしかありません。一番問題になるのは、温度計設定にMACidを登録してある場合です。削除していない場合は、あとから登録したものを二重登録として無効となりますので、新しいアカウントの中におなじ温度計を登録できなくなります。アカウントは控えをとるなど、忘れないようにお願いいたします。 |
グラフの設定を作った後で変更したいのですが、できますか? | タイトル名などの一部の設定は変更できますが、グラフの種類、自動入力、前処理設定は変更ができません。この場合もう一度別のグラフを作り直していただく必要があります。 |
まぜるためにセンサを麹から抜くと急に温度表示が下がりますが、お知らせメールが出てしまいませんか? | このような瞬間的な温度変化をノイズデータと呼びますが、グラフを作成するときに「テンプレート詳細」タブで前処理を「平均」にすればノイズデータの影響を薄めることができます。 |
ダッシュボードにあるKPIという項目の内容は、どこでかえることができますか? | 「チャートを作成」の中にある「表示詳細」を見てください。「KPI」「備考」がダッシュボードに反映する項目です。 |
LANコンバーターの設定がうまくいきません。 | デフォルトではDHCP機能によりIPアドレスを自動取得するようになっています。まずは付属CDのconfigフォルダにあるmonitorを使って、IPアドレスをLANコンバーターが正常に取得できているかを確認してください。 |
ダッシュボードや携帯で表示されているINPUT(端子名)を変更したいのですが、どうすればいいでしょうか? | OYASAI.com上の「測定機器登録」をクリックし、「端子」タブをクリックします。別名の内容がINPUTに表示されているものですので、これを変更して保存します。 |
温度計のパワーをOFFにするにはどうしたらいいでしょうか? | Center304本体についている緑色のON/OFFボタンを4秒間長押ししてください。 |
LANコンバーターをWebブラウザで見ていますが、いつのまにか経過時間が0に戻ってしまいました。 | 現在のバージョンではまれに起こることがあります。温度計のデータをLANコンバーターが取得するタイミングによって、機器自身が自動的に動作ルーチンを修正しようとリセットする場合に起こります。 |
過去の時点のグラフを表示したいのですが、どのようにすればいいでしょうか? | <<マークをクリックするか、カレンダーマークをクリックして表示日付をさかのぼることができます。 |
目標値を入力するにはどうしたらいいでしょうか? | まずグラフを作成します。その後、グラフを表示してから「データ入力」ボタンをクリックします。端子項目で目標値を選ぶと、入力されたデータは目標値として認識されます。その他、データ01から16までは手入力の実績値として認識されます。 |
目標値を毎回ひとつずつ入力するのは大変です。何かよい方法はありませんか? | 「CSVマニュアルデータ登録」を利用して一括入力する、または目標カーブ折れ線グラフを利用して、過去のロットの実績値を目標値として登録する方法があります。 |
ケータイの簡単ログインを解除したいのですが、どのようにすればいいでしょうか? | ケータイで温度を見たあとにログアウトをクリックした場合、保持していたアカウントとパスワードの情報をクリアします。 |
リアルデータとプロセスデータの違いはどんなものですか? | リアルデータとはある時刻での温度計の表示温度を言います。プロセスデータとは15分間に採取したデータの平均値など、計算処理したものをさします。ダッシュボード、ケータイでの表示は切り替え表示可能、グラフ、表での表示はプロセスデータです。 |
CSVマニュアルデータ登録で、目標値の端子番号は何番にすればいいのですか? | 「99」を端子番号に入れると、目標値として登録されます。 |
今までのデジタル温度計と比べてみると、値がぴったり同じになりません。どれが正しいのでしょうか? | 氷を使って温度計校正をしていただければ、0℃を基準として比較することができます。Web麹守りの温度計は、CALねじを回すだけで校正を行うことができます。また端子ごとの微妙な数値の差についてですが、センサー自体は合金ゆえ、どうしてもロットごとの誤差が生まれてしまいます。その点を除けば、K熱電対方式は比較的再現性に優れています。精度についてはホームページ上の機器の仕様をご確認ください。 |
感温部露出型の素子センサはどんな点に注意していかなければなりませんか? | 硫化物でセンサーに使われている合金は腐食します。また、先端部分を強く握るなどして断線すると、正常な値を表示しません。また2つの線の間に蒸米などが挟まって残らないよう、衛生面にご注意ください。 |
手入力データは何のために使えばいいでしょうか? | 大きく分けて2通りあります。ひとつは目標値を入れてお知らせメール設定に使う場合。もうひとつは出荷量や在庫量、売上高など、センサーからのデータ以外を記録保管したい場合です。 |
目標カーブ折れ線グラフの目標とは、手入力データのことをいうのですか。 | 設定した過去のロットの温度データを目標として利用できる特別なグラフです。通常のグラフでは目標値を設定するときに手入力で目標値を入力しますが、パターンが決まっている場合、毎回時刻を変えて目標値を入力しなければならないという煩雑さが出てきます。目標カーブ折れ線グラフでは手入力で目標値を入れる代わりに、過去のうまくいったロットを目標値として再利用するものです。これにより面倒な目標値の手入力を省くだけではなく、最大4つまでのロットを同時に表示、比較することができます。 |
ケータイで表示したとき、レイアウトが崩れますがどうしたらいいでしょうか? | ケータイの表示機能の中には「tableタグ」をサポートしていないバージョンがあり、表形式のレイアウトが崩れる原因となります。これはケータイの機種に依存します。 |
日別累計コンビネーショングラフで積算温度を自動計算してくれると聞いたのですが、「累計する下限値」フィールドには、何を入れたらいいのですか。 | 「チャート作成」で「テンプレート詳細」タブの一番下に「累計する下限値」というフィールドがありますが、たとえば「気温が10℃以上の場合のみ累計する」などの条件を設定する場合に使います。この場合は「累計する下限値」フィールドに10を入力します。また条件をつける必要がない場合は空欄のままにします。 |
OYASAI.comの温度グラフを見ると、常に数時間遅れでデータが表示されているのですが、なぜでしょうか。 | フレッツ光電話を導入されたお客様でCTUのファイアウォールを設定している場合、かつCTUがインターネットに接続する際、自動取得するIPアドレスが123から125で始まる場合に起こっています。CTUの「ログステータス」の「不正アクセスログ」でLANコンバーターからOYASAIサーバーへ向けての通信が「SPIによる破棄」となっていた場合、起こる現象です。ファイアーウォールを無効にしていただくことと、CTUのインターネット側IPアドレスの再取得が必要です。CTUの設定については、ご購入された先のサポート窓口へお問い合わせください。 |
WebブラウザでLANコンバーターのIPアドレスを入れたのですが、温度が見える時もあれば見えない時もあります。なぜ不安定なのでしょうか。 | 固定IPアドレスを設定したとき、ネットワークプリンタなどのほかの機器のIPアドレスと同じものを設定してしまった場合によく見られる現象です。ネットワーク上に重複するIPアドレスがないかどうかをお確かめください。 |
作ったグラフを消したいが、元になるデータも消えてしまうのですか? | 温度計から自動入力されたデータはグラフと同時には消えません。別のグラフで同じ温度計を選んだときには表示されます。ただし手入力したデータは、グラフとともに消えてしまいます。また設定からデータの削除を行うときは、指定日以前のすべてのデータが削除されますので、ご注意ください。 |
同じ温度計のデータで15分おきのグラフと、1時間おきのグラフを作ることができますか? | できます。この機能を利用していろいろな時間間隔のグラフを作り、比較することができます。 |
CSVの出力期間はどのくらいですか? | 自由に期間を設定可能です。 |
日誌は5つ以上見えないのですか? | 現在のバージョンでは、ポップアップする日誌は直近の5つの日誌を選択できるだけです。OYASAI.comの左サイドメニューで日誌を選択すると、過去の日誌の一覧を見たり、修正削除することができます。 |
数値を訂正できますか? | 自動入力の値は訂正することができません。手入力値(目標値など)は訂正することができます。 |
DNSサーバーでセカンダリに何も表示がないのですが、いいのでしょうか? | プライマリに数値が入っていれば問題ありません。 |
LANコンバーターを追加するとき、どうすればいいですか? | OYASAI.comの「測定機器登録」メニューの中にある追加登録ボタンをクリックして、温度計(LANコンバーター)を追加登録してください。 |
LANコンバーターだけを取り替えたのですが、以前の設定を生かすにはどうしたらいいでしょうか? | 「測定機器登録」の中に登録されている以前のMACidを新しいものに書き換え、保存してください。 |
DHCPとは | 遠隔地あるOYASAIサーバーやパソコンとデータのやり取りするためには、住所に当たるIPアドレスというものが必要になります。LANの中ではIPアドレスを管理者が手動で決める場合と、ルーターが自動的にあいているアドレスを割り当てる場合があります。DHCP機能をONにすると、ルーターからIPアドレスを自動的に決めてもらうことができます。 |
ケータイに簡単ログインをセットしたのですが、毎回アカウントとパスワードの入力を求められます。スキップできませんか? | 一度簡単ログインをセットした後は、「アカウント」と「パスワード」の項目を空欄のまま、「簡単ログイン」(チェックマークや「入力からログイン」もそのままで結構です)を直接クリックします。温度を見終わったら「ログアウト」せず、そのまま「受話器を置く」ボタンを押して終了してください。また、別のアカウントを登録しなおしたい場合は、一度「簡単ログイン」した後、「ログアウト」をクリックしてください。 |
日別累計コンビネーショングラフはどういうときに使うと便利ですか。 | たとえば桜の開花時期予想や施設園芸の開花調整に利用する場合、その他データを手入力して、毎日の売り上げと月初めからの売上高累計を同時にグラフ表示したい場合などに利用すると便利です。テンプレート詳細の「日時間隔の単位」を選ぶことにより、日別累計や月別累計グラフにもなります。 |
NTPとは? | NTPサーバーとは標準時刻合わせをしてくれるサーバーです。NTP機能をONにすると、LANコンバーター内の時計を正しい時刻に保ってくれます。 |
携帯電話で経過時間やLANコンバーターを直接見ることはできますか? | できません。OYASAIのダッシュボードに当たる部分のみ参照できます。 |
OYASAI.comにログインできません。 | 当サイトではログイン時にCookieを利用しています。インターネットエクスプローラの場合、インターネットオプションのプライバシータブの設定を確認して、デフォルト設定の「中」にもどしてお試しください。 |
データのバックアップはどのようにすればいいのでしょうか? | グラフを作成して、「CVSへ書き出し」を利用し、データをダウンロードしてください。このときグラフが15分間隔のものなら、15分ごとのデータを書き出します。 |
お知らせメールの出される間隔は? | グラフの軸の時間間隔によります。 |